富士見市鶴馬の歯科・歯医者 すずらん歯科クリニック

待ち時間ゼロを目指し、院長が自ら検査・診察・診療を行っています。

HOME ≫ 院内・設備紹介 ≫

院内・設備紹介

初診料の注1に規定する施設基準(歯初診)

患者様に使用する医療機器等に対し、患者毎、処置毎の交換や、洗浄・滅菌等、十分な感染防止対策を行うなど歯科医療環境の整備を行っています。定期的に歯科外来における院内感染防止対策(標準予防策及び新興感染症に対する対策含)研修を受講し、院内での研修も実施しております。

医療情報取得加算

当院ではオンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。
患者様の薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。

医療DX推進体制整備加算

当院ではオンライン資格確認システム、電子処方箋等のデータを通じ患者様の診療情報、薬剤情報等を取得し、調剤・服薬指導を行う際に該当情報を活用しています。
また、マイナ保険証の利用を促進し、医療DXを通じ質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
 

歯科外来診療感染対策加算1に関する施設基準(外感染1)

歯科用吸引装置等を備え、歯の切削時等に飛散する細かな物質を吸収できる環境を整えています。
院内感染管理者を配置し、院内感染防止対策についての体制整備を行っています。

歯科技工士連携加算1(歯技連1)

歯科技工士との連携体制を整え、迅速かつ質の高い歯科技工の提供を行っています。

歯科技工士連携加算2(歯技連2)

歯科技工士と情報通信機器を用いた連携体制を整え、迅速かつ質の高い歯科技工の提供を行っています。

光学印象の施設基準(光印象)

患者様のCAD/CAMインレー製作の際に光学印象を実施するにあたり、歯科技工士と十分な連携のうえ、口腔内の確認等を実施しています。

CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー(歯CAD)

CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(被せ物、詰め物)を用いて治療を行っています。

歯周組織再生誘導手術(GTR)

重度の歯周病により歯槽骨が吸収した部位に対して、特殊な保護膜を使用して歯槽骨の再生を促進する手術を行っています。

クラウン・ブリッジの維持管理料

装着した冠(被せ物・詰め物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

歯科訪問診療の注15に規定する基準(歯訪診)

在宅等で療養しておられ、通院困難な場合は、歯科訪問診療を行っています。

睡眠時歯科筋電図検査(歯筋電図)

睡眠時に歯ぎしりの疑いがある患者様に、機器を用いて夜間睡眠時の筋活動の測定を実施しています。
すずらん歯科クリニック

〒354-0021
埼玉県富士見市鶴馬3485-1 第5マツモトビル1F

049-251-8288(予約制)

FAX : 049-251-8292

9:00〜13:00
14:30〜19:30
  • ★14:30~17:00
    休診日:水曜日・祝日・第1.3.5土曜日・第2.4日曜日
  • 最終受付時間は診療時間の30分前で終了です。

当院からのお願い

急な予定変更もございますので、お手数ですが電話にてご確認をお願いいたします。
また、予約時間厳守でご来院をお願いいたします。
※無断キャンセルや遅刻の多い患者さんは、真面目に通院いただいている方の迷惑になるので、お断りする場合もございます。
※予約を忘れがちな方のためのメール配信サービスをご用意しております。

サブメニュー

モバイルサイト

すずらん歯科クリニックスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら

アクセス
カレンダー
おしらせ